4今日は、皆様からたくさんの独立祝いメッセージを頂戴致しました。大事に読ませて戴き、心に留め、改めて感謝感謝の気持ちでした。

有難うございました。
心より、御礼申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

C.a.w Design studio(コウ デザイン スタジオ)のC.a.wは、
「火烏(カウ)」+「烏の鳴き声(caw)」+自分の名前「幸」の音読み、3つ足してつけました。

火烏は、中国に伝わる伝説のカラス。
太陽の中にいる烏で、3本の足をもった烏ともされ、日本神話の八咫烏に似ている所があります。

太陽の守り神と云われています。

自分の大事にするテーマを頭に置きつつ、スタジオ名を連想ゲームの様に考えました…

“日本”→日の丸→太陽→八咫烏→火烏 となりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

…て、説明しとりますが、元々私が“黒好き”なこと。
誕生色は、off black
動物占いは、クロヒョウ
いつしか黒を纏ってないとイヤくらいに好きでした。

だから、世間からは嫌がられている部分もありますが、
当然カラスも好きでした。

あの孤高っぷりとか。
朝方に見る彼らの美しい濡れ羽色とか。
三条大橋で、鳶相手に戦いを挑んでいる所とか。(笑)

決め手は、独立を決めた時に、元職場の私をよく知る人から

「谷川さんは、なんと言うか、
 飛び立つ鳥は鳥でも“火の鳥”だね。」

そう、メールを戴いたとき。

確か、仕事で東京から帰る新幹線だったと思いますが、その
新幹線の中で、だいたいSutdio名ができてしまっていました。

太陽の黒点を見て、太陽にはカラスの守り神がいると。
そんな風に考えられていた、八咫烏のお友達、火烏。

伝統を守り続けて行く方は、たくさんおられるので

日本の和のデザインの“今”を。
日の周りをくーるくると飛びながら、
微力ながら自分カラーで作り出して行けたらと思います。


さて、最近仕事時間が完全夜中になってきました。
0時〜6時 仕事
6時〜9時 就寝
9時〜20時 仕事
20時〜24時 就寝

みたいな。このパターン。

イカンのは分かってるんです。
今週末から直そう!(←ほんまかいな。)